科研費申請支援制度について

科研費申請件数の増加と採択率の向上を図るため、研究戦略推進委員会において申請支援を行っています。

科研費採択のためのテキストの活用科研費採択の為のチェックポイント

新規採用者に、より評価されやすいポイントやコツをまとめたテキスト「科研費採択のためのチェックポイント」を配付し、申請?採択支援を行っています。(右イラスト参照)

テキストをご希望の方は研究推進係宛てに電子メール(kakenhi[a]belle.shiga-med.ac.jp)へご連絡ください([a]を@に変えて送信してください)

科学研究費助成事業における各種手続きについて

研究者名簿への新規登録

科研費への申請を行うには、応募資格の有無を確認したうえで、「研究者番号」を所持している必要があります。研究者番号を持っていない方で科研費への申請を希望される場合は必要書類の提出をお願いします。また、すでに研究者番号をお持ちの方でも、登録内容に変更等がある場合は必要書類の提出をお願いします。なお、研究者番号は固有の番号であり、研究機関を異動しても変わることはありません。

研究推進係宛てに電子メール(kakenhi[a]belle.shiga-med.ac.jp)により提出してください([a]を@に変えて送信してください)

本学に転入した場合の手続き

本学に転入した際に科研費をお持ちの場合、研究費の移管手続きが必要となりますので、速やかに下記連絡先までご連絡ください。なお、研究機関を変更した場合、速やかに日本学術振興会へ「研究代表者所属研究機関変更届」を提出する必要がありますので、ご留意ください。

本学から転出(異動)する場合

本学から転出し、他の研究機関へ所属(異動)することとなった場合、研究費の移管手続きが必要になりますので、転出(異動)が決まり次第速やかに下記連絡先までご連絡ください。なお、研究費の移管手続きを行うには、下記の(1)および(2)を満たす必要があります。

  • (1)異動後の研究機関が科研費の受給資格を有していること
  • (2)異動後の研究機関において、自身が科研費の応募資格を有していること

(1)については、下記URLの「機関番号一覧」から確認を行うことが可能です。 こちらの一覧に機関名が無い場合、(1)の条件を満たすことが出来なくなりますので、科研費は廃止していただく必要があります。

(2)については、異動先となる研究機関の事務担当者にお問い合わせください。異動後の職によっては、(1)を満たしていても(2)を満たせない場合があります。その場合も、(1)と同様に、科研費は廃止していただく必要がありますので、くれぐれもご留意ください。

退職等により廃止する場合

退職により科研費の応募資格を喪失する場合、研究課題を「廃止」する必要があります。

科学研究費助成事業における公募情報について

学内専用ページにログイン

学内からご利用の場合は、「まるっと滋賀医大(学内専用)」をご覧ください。学外から利用される場合は、VPN サービスにログインしてください。

科研費申請支援に関するお問い合わせ

研究推進課研究推進係
TEL: 077-548-2013
E-mail: kakenhi[a]belle.shiga-med.ac.jp ([a]を@に変えて送信してください)